手品屋|WORLD'S MAGIC SHOP

新着商品

売れ筋

携帯サイトQRコード

携帯用カートQRコード↑
携帯用アドレスは
www.tejinaya.com/i

ターベルシステム レッスン1〜10 フルセット

型番 04167
販売価格 3,000円(内税)
購入数



1926年に誕生したマジシャンを養成する通信プログラム、それがターベルシステムです!!
このレッスンをきっかけにプロマジシャンになった人が世界中に大勢います。
百科事典版であるターベルコースと違い、基礎や基本を学び、ステップバイステップでマジックを覚えていくことができます。
初心者の方はもちろんのこと、上級者の方にもおすすめです。
もう一度、基礎から見つめ直してみることを考えてみたらいかがでしょうか。
ぜひ、一緒に勉強してまいりましょう

【付属】
●ターベルシステムガイド レッスン1〜10 DVD
●オリジナル版ターベルコースインマジック レッスン1〜10 日本語に訳した文書(PDF)と
ターベルシステムガイドブック レッスン1〜10 (PDF)を収録したCD-R
 (ご覧になるにはパソコンが必要です)

※すべて日本語です。


※PDFは、動画ではありません。パソコン上で見て頂く冊子といった感じのものになります。

なぜ、冊子にしなかったかと言いますと、ページ数が多い為冊子にするとどうしても価格が数倍以上になってしまいます。できるだけ低価格でたくさんの方に提供させていただきたいと思いこのような形にさせていただきました。



LESSON 1
●ターベルコースの目的
●「プロフェッショナル・アティテュード」、プロ意識を持つ
●「マジックの歴史」と「マジックの科学」
●マジック道具について
●原理「アングル・オブ・ビジビリティ(視線の角度)」
1.溶けるコイン(THE DISSOLVING COIN)
◆フィンガーパーム
●スイッチ
●「予告編」

LESSON 2
●「スライハンドの歴史」
●原理「パワー・オブ・サジェスチョン(暗示の力)」
◆サムチップ
●原則「同じ道具や技術、現象を多用しない
1.火のついたタバコの謎(MYSTERY OF THE BURNING CIGARETTE)
2.不燃の手(THE ASBESTOS PALM)
●サムチップ・マニピュレーション
●エクスキュース
3.燃やされるハンカチ(BURNING A BORROWED HANDKERCHIEF)
4.魅惑の紙テープ(THE ENCHANTED PAPER)

LESSON 3
●「交霊術と占術」
●原理「クレデュリティ・オブ・ピープル(人々の信じやすさ)」
●原理「アート・オブ・ミスディレクション(誤誘導の技術)」
1.リングと紐(METAL RING ON A STRING)
●エキストラ 23
2.三色リングと紐(THE PATRIOTIC RINGS AND STRING)
3.結び目の消失(THE VANISHING RING ON STRING)

LESSON 4
●「迷信の発達」
●現象「トーン&レストアド・ペーパー(破った紙の復活)」
1.チャイニーズ・ペーパー・ミステリー(CHINESE PAPER MYSTERY)
2.中国の冬景色(WINTER-TIME IN CHINA)
●フィンガーパーム・バニッシュ
3.日本式 破って復活するナプキン
●ラッピング
●サッカートリック

LESSON 5
●「魔術と宗教」
1.ヒンズー・ペーパー・テアリング(HINDOO PAPER TEARING)
●マッチ箱を使ったローディング
2.淑女のパリジェンヌハット(MILADY'S PARISIENNE HAT)
◆道具は自作しよう
3.三色の紙玉(THE PATRIOTIC PAPER BALLS)
◆フィンガーパームを用いたスイッチ法

LESSON 6
●「魔術と医科学」
●現象「カット&レストアド・コード(切って復活する紐)」
1.ケラー式切って復活する紐(KELLAR'S CUT AND RESTORED CORD)
◆マジシャンズワックス
2.ジャーマイン式紐切りコメディーバージョン
3.即席版・復活する紐 3

LESSON 7
●現象「ロープとテープの原理」
1.上着、テープ、リング(COATS, TAPES, AND RINGS)
2.上着、ロープ、リング(COAT, ROPES AND RINGS)
3.囚人の脱出あるいは首つりロープ
4.魔法のオレンジ(THE MAGIC ORANGE)
5.ウォーキングスルーテープ(WALKING THROUGH TAPES)
6.テープの貫通・別法(ANOTHER TAPES RELEASE)

LESSON 8
●「他の科学とマジックの関係」
1.飛行する数字の謎(MYSTERY OF THE TRAVELING NUMBERS)
◆フォース
◆パドルムーブ
2.数学者の魂(THE SPIRIT MATHEMATICIAN)
◆ダブルエンベロップ(二重封筒)
3.腕に現れる数字(THE NUMBERS ON THE ARM)
4.緊急銀行(RAPID BANKING)
◆ミスコール
◆トーンコーナー
◆7の心理フォース

LESSON 9
1.ライジングカード・エスケープ(THE RISING CARD ESCAPE)
◆カードコントロール
◆シンプリファイド・パス
◆ブレーク
◆フォールス・シャフル
◆ダブルリフト
◆カードコントロールの流れ
2.シールド・カード・ミステリー(SEALED CARD MYSTERY)
◆ペンシル・ドット
◆スリット・コーナー・エンベロップ
◆スリップ・チェンジ
3.心理学的不可能(A PSYCHOLOGICAL IMPOSSIBILITY)
◆パーミング

LESSON 10
●演出の提案
●次号の予告とこれから